
ショッピングにいって、これいいなと試着してみたら全然似合わないってことありませんか?ある男性会員が、「好きな服と似あう服が違うように、好きなタイプと気が合うタイプは違うんですよね」と言いました。
店員さんがこれは?って持ってきた服を着てみたら、あら、自分では選ばないけれど案外似合う・・・ってこともあります。つまり、第3者、その道のプロは視点が違う、思い込みとかがないから。自分で相手を選ぶ時は、好みが優先してしまいますが、仲人は、こういう人がいいんじゃない?って冷静に判断しています。
その男性会員は、キャリアウーマンが好きでした。お見合いで会話をしていても刺激があって楽しいのだそうです。でも、彼は年収もいい分、相当ストレスもかかる仕事をしていて、頭のいい口のたつ女性ではぶつかると私は思い「○さんは、ほんわかした家庭的な人の方がいいですよ」と言ったら、冒頭の言葉が彼から出たのです。
私は、「○さん、これからは、ちょっとそこら辺を踏まえて相手選びして」と言いました。自分一人で婚活をしていると、間違ったことを繰り返したりします。何が正解で何が間違いかと言うと、人と人とのことなので、一概には言えないのですが、ちょっと迷路に迷い込んでるなと思ったら、仲人さんに相談してみてくださいね。