
15年前の結婚詐欺の実話です
婚活サイトで結婚詐欺にあった女性の実話を書きます。本人が特定できぬように書いています。結婚相談所で(そうでなくても)婚活をしている方、これから婚活サイトなどで婚活をしようと思っている方は、参考にしてくださいね。
A子さんは、アラサーとアラフォーの狭間の時に出会い系サイトで出会った年下の男性と付き合いました。かれこれ2年の付き合いでしたが、記念日には、高級ブランドの指輪などのプレゼントをもらい、彼の両親にも紹介されて結婚の口約束もしていました。詳しいことは聞いていませんが、お金がいると言われてA子さんは、数百万円を彼に貢ぎました。2年の付き合いですから、本当に彼を信じていたと思います。
お金を渡したとたん連絡が取れなくなった
よく詐欺のニュースなどで聞くのと同じです。お金を渡した途端彼の携帯がつながらなくなりました。彼は会社も辞めてどこかに消えてしまいました。彼の親に電話をしても「あいつのことは知らん」で通されてしまいました。悩んだ結果、A子さんは警察へ行きました。結婚をしようと思うほど好きだった男性を訴えるのは、辛く苦しいことだったと思います。でも、彼は、一枚上手でした。詐欺罪が成り立たないようにしていたのです。誓約書をA子さんと取り交わしていました。計画的犯行、用意周到だったのです。泣き寝入りでした。
婚活パーティ、低価格の婚活サイトには、詐欺師からしたら獲物がわんさかいるわけですから、結婚詐欺師もいるのです。
結婚詐欺師、いつから騙していたの?
2年間という日々。出会った時から、騙す目的だったのか、お人好しを見抜いてから、騙す気が起きたのか。(私が面倒みてあげなきゃ、この男はダメなんだという発想がある世話やきタイプは危険です)好きだと言ったのは、そのための嘘だったのか・・・。
A子さんは、お金を取り返したいのは、二の次で、いつから自分を騙していたのかが知りたくて、「少しの期間でも愛していてくれた期間は、あったんだよね?」と確かめたくて、でも、「いいや、最初から騙すつもりで近づいたんだよ」と言われたらと思うと、こわくてこわくて・・・・・。あまりに辛い話です。
本当に「お金を貸して」この言葉が出たら、信じたいでしょうが、どうか疑って下さい。好きな女性にお金借りるなど本来まっとうな男性はしないです。きっぱり、断って下さい。安易な出会い系サイトは、もっとも危険ですが、身元をきちんと出す結婚相談所だって、やろうと思えば悪さはできます。中年仲人が目を光らせている中で、やる人はあまりいないでしょうが、関西で殺人事件もありましたからね。
それは、仲人側も見抜けない場合もあると思います。「あなた結婚詐欺目的での入会ですか?」なんて聞いて「はい」と答える結婚詐欺師はいませんから。というより、そんなこと聞けません。人権侵害ですからね。でも、なんかこの人おかしいっていうのは、仲人さんたちは気づくことは多いでしょう。
結婚を考えた相手からお金のことが出たら相談を
好きになってしまったら、判断力が鈍るのは、私も別の経験から十分分かります。でも、自分の身を守るのは、最後には自分しかいません。99%の人は真剣に婚活しているのですから、全ての人を疑う必要はないです。なんかおかしいぞと感じた時のために、少しだけ心に留めておいて下さいね。
お金のことを言われたら、まずは身近な友人、親などにすぐに相談してください。結婚相談所と掛け持ちで婚活サイトなどを使っている人は仲人さんにでもいいでしょう。第三者は冷静ですから、それはおかしいって分かります。特に実際に結婚詐欺に合った人を知っている仲人さん(私も含む)は、もっと分かります。
A子さんは、その後、恋愛恐怖症になったのは言うまでもありません。その後かなり年下の彼ができましたが、どうしても彼を信じきることができず前向きになれなかったのです。「前の時のように騙されてるかもしれない」と疑ってしまうと言い、結局は相手へ深く入っていくことすらできずに別れてしまいました。結婚詐欺男もまた年下だったのです。
もう1パターンは、お見合いパーティでだまされたケースです
これは、ある仲人さんから聞いた話ですが、結婚詐欺師は、数か月はだますターゲットと付き合います。悲しいことに、「私も結婚詐欺にあった」という話を仲人さん達は、入会の面談者さんなどから結構聞いているのです。それだけ、結婚詐欺が多いという事実。お金を騙しとっただけではなく、女性(今は男性も)の愛までも騙したのです。
そして、疑う余地もない方法でお金を振り込ませました。結婚式場の予約に2人で行って、日も全部決めてきて、あとは、予約金とかを払うだけまで段取り、、、、そこで彼が彼女に「式場へ今日振込みしないとならないから俺の口座にとりあえず200万振り込んで」みたく電話をします。
彼女は、嬉しくて、即振込みをしました。そこから彼と連絡が取れなくなった。という話。まさかと思いますよね。そして、この彼女、この方法に2回、2人の結婚詐欺師に騙されているのです。結婚詐欺師は、お見合いパーティに参加の○○子さんは、だましやすいとか横の情報網があるそうで、1回だまされた人の名前は回っているそうなのです。
まさか2回もだまされるはずがないと思って、2回だまされた・・。
なんとも気の毒な話です。ですから、通常疑うか?というようことを考えるのが、あくどい人間のすることなので、お金のことを言われたら、まずは、渡さずに身近な人に相談してください。この結婚式場のケースだって「じゃ、私が式場へもっていくわ」とかもできたわけです。そこで、「いや、なんとかかんとか」と言ったら、おかしいですね。
大半の方は、まじめに婚活をしていると思います。だから、頭の片隅に置いておいてください。真面目な人までも疑うことはしないように。
仲人さんがお世話するような結婚相談所では詐欺師もやりづらいでしょうからどうかな?とは思いますが悪いことをする人は、いろんな手段を考えるのでいるもしれません。ですから、自分の仲人さんに相談して下さい。
世知辛い世の中です、自分の身は、最終的には自分で守るのです。
安易な所へ流れてほしくない、そう考えて私は入会時の金額を下げました。
下記のメニューをご覧ください。