
カルナの婚活アドバイザー石谷奈美のアラフォー婚活体験
みなさん、こんにちわ。神奈川県横浜の「しあわせの結婚相談所 KARUNA(カルナ)」の婚活アドバイザー、石谷奈美です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、実は私も40歳にして今の夫との”しあわせな結婚”を手に入れることができた、アラフォー婚活成功者の一人。この記事では、そんな私が体験した婚活体験と成功秘話をご紹介したいと思います。それでは、まずは自己紹介を兼ねて、私の婚活ヒストリーをダイジェストでご覧ください。
★石谷奈美のアラフォー婚活ヒストリー
・23歳~「結婚願望が強く婚活を開始」
主に合コンや友人の紹介などに参加。
お付き合いはするものの結婚には至らず。
・30歳~「婚活まみれになる」
お見合いパーティーに毎週通い続ける日々を過ごす。
やはりお付き合いはするものの結婚には至らず。
・37歳「仲人のいる中堅結婚相談所に入会」
仲人さんの結婚相談所で30回以上のお見合いを行ったものの、空ぶったり、しくじったりする日々を過ごす。
・39歳「結婚情報サービス会社に入会」
職場の同僚からの強い勧めもあって、データマッチング形式の結婚情報サービス会社ツヴァイさんに入会。
ツヴァイさんへの入会を機に”攻めの婚活”を実践。7カ月後に現在の夫となる男性に出会う。
・40歳(5月)「自らプロポーズ」
現在の夫となる男性と初めて会ったお見合いの日に、2件目の居酒屋で自分からプロポーズ。
結局、彼は私からのプロポーズを受けてくれて、現在の夫との幸せな結婚を手に入れる。
・55歳:現在
結婚15年目。これまで危機的なことなく、仲睦まじい結婚生活を送り続けている。
20代前半から30代後半まで婚活に失敗し続けた私が40歳でしあわせな結婚に成功できたのには理由があります。それではこれから私が見つけたアラフォー婚活成功の秘訣についてご紹介してゆきたいと思います。
★婚活アドバイザー石谷のプロフィール
- ・石谷 奈美(石谷 なみ)
- ・昭和40年生まれ
- ・北海道十勝出身
- ・A型
- ・横浜市在住
- ・帯広柏葉高校卒業/神田外語学院卒業
婚活で、自身の「ネガティブさ」「壁」「限界」「可愛げなさ」と向き合い、それを自分自身の成長の糧としたことで、成婚率が低いと言われているアラフォーでの婚活において見事しあわせな結婚を成就。
婚活を通して、明るくポジティブな自分に生まれ変わったことをきっかけに、自分の天職が「婚活アドバイザー(仲人)」であることを確信。
現在、しあわせ結婚相談所「KARUNA(カルナ)」の婚活アドバイザーとして、日々、皆様の最高のパートナーとの縁結びのお手伝いをしている。
【著書・メディア掲載実績】
-書籍:声の色で変わる婚活(星雲社)
-オフィシャルブログ:婚活サバイバル
-メディア掲載:「40歳からのサバイバルお見合い」(女性自身 2014年7月8日号 )
十勝毎日新聞の社会面 (十勝毎日新聞 2016年12月16日号)
間違いだらけの婚活生活…

私は結婚をしたいと思い始めた年齢は決して遅くもなく、お付き合いした男性がいなかったというわけでもなかったのですが、高望み、勘違い、妄想、デリカシーのなさ…、そういった自分自身のマイナス要素のおかげで、長い間結婚とは縁がありませんでした。
★理想像という名の呪縛…
婚活時代の私は、結婚する相手の理想像がとても高すぎて、そんな男性はきっと自分を選ばないと内心では気づきながらも、なかなか諦めることが出来ないまま長いときを過ごしました。
一度きりの人生、理想の結婚を手にできないことは、当時の私にとって敗北でした。
きっといつかは理想の男性と巡り会える…、そんな望みを抱けば抱くほど、理想の男性は私のような女性を選ばないという受け入れがたい現実に直面するのです。
★成長を妨げる現実逃避と思い込み…
婚活だけでなく、私は、人生に失敗を重ねる度に、お門違いな原因で自分を納得させる癖がついてしまっていました。
例えば、無我夢中になった素敵な男性から相手にされないと、”自分から好きになった人からは好かれない”とか…、自分で勝手に理屈をつけては現実逃避していたのです。こういった現実逃避を頭の中で繰り返していると、それは徐々に思い込みに変わって、自分の成長を妨げます。
あのときもっと素直に現実を受け入れていれば…、今となってはそう思いますが、頑なだった当時はそのことが理解できなかったのです。
★豊富な想像力が裏目に…
豊かな想像力は今となっては私の長所のひとつとなっていますが、当時の私はこの想像力をマイナスの方に使ってしまっていました。恋愛や婚活に対するイメージを、ほとんど妄想とも言えるほど、大きなものに膨らませてしまっていたのです。
例えば、恋愛に無縁なヒロインが素敵な男性と恋をする恋愛ドラマの構図に自分を置き換えたり、それが現実であると勘違いしてしまったり…。
結局、私の婚活に対する過剰な想像力は、私をリアルな婚活から遠のける役割しか果たしていなかったのです。
★デリカシーのない私…
内面的にはそんなデリケートな部分を持ちながら、他人に対してデリカシーがないことも私の悪い特徴のひとつでした。自分と同じように、いえ、もしかしたらそれ以上に、お相手の男性も私の言動に傷つくのだということに無頓着だったのです。このことは本当に今となっては恥ずかしく思うことのひとつです。
こんなエピソードがあります。ある日、お見合いパーティーで知り合った男性の方が、くるぶしの出ているズボンをはいてきたのですが、それを見た私は、有楽町の阪急に連れて行きパンツを見立ててあげたのです。
しかも初対面で…。
このとき相手の男性はどう思ったでしょうか…。
当時は婚活がうまくいかないことを自分の外見や境遇のせいにしていましたが、今思えば、私自身の内面の問題の方が大きかったと思っています。
だから、今婚活がうまくいかない方には、外見や境遇を嘆くよりも、現実を素直に受け入れて、自分自身としっかり向き合うことをお勧めします。
そしてそれは、実際に自分自身がそういった体験をした当人である私だからこそ伝えられることだと思っています。
婚活成功の秘訣①「ネガティブスパイラルからの脱却」

ネガティブな考え方は、婚活にとって最もマイナスな要素!
ネガティブスパイラルからポジティブスパイラルに転換しない限り、婚活は前に進むどころか後退してしまうことだってあるんです。
★内面の美しさを磨くべし…
年齢とともに美しさを失う外見、友人や同僚の相次ぐ結婚への焦り…結婚したいアラフォー女性にはネガティブになる要素がたくさんあります。
でも若さで勝負できないアラフォー女性だからこそ、内面の美しさはしっかりと磨きましょう。
★思い込みという名の魔物…
アラフォーの婚活は燃え上がるような感情よりも冷静さが必要です。
自分や相手を客観的に見ることができなければ、思い込みに振り回されて結果失敗することになりかねません。
しっかりと自分をコントロールする術を身につけましょう。
★現実逃避は百害あって一利なし…
人というのは自分をいつも肯定したいものですから、何か失敗をしたときにそれを周りのせいにしたがります。
例えば、婚活の場合でいうと、
”きっとまだ素敵な男性が現れていないだけ”
”相手が私の良さをわかってくれない”
こんな感じで現実逃避をしてしまうんですね。でも、いくら失敗の理由を周りのせいにしても、周りを変えることって難しいんですね。
だから、一番はやいのは、「自分を変えること」なんです。アラフォー女性の婚活にはネガティブスパイラルに陥る誘惑がたくさんあります。でも、そんな誘惑に負けないで、前向きに活動しましょう。
アラフォー女性にはアラフォー女性にしか出せない魅力だってあるんです!
婚活成功の秘訣②「アラフォー婚活では気持ちの切り替えが大事!」
アラフォー婚活に失敗はつきもの…。
かといって、アラフォー婚活で傷ついたり悩んだりする時間はロスタイムでしかありません。
★落ち込むことは動けない自分にしてしまう

婚活中は、たくさんの人にお見合いを申し込み、また、実際にお見合いする日々を過ごします。そんな中で、お見合いの申し込みが空振りに終わったり、お見合いでしくじったりすることは多々あるでしょう。でも、その度に落ち込んでいるようじゃ先が見えてこない。
出口のない「落ち込み」は、自分を消極的にさせるだけ。よく考えてみてください。
”あなたがお見合いを申し込んだ人やお見合いで断られた人が、今後、あなたの婚活に不利益を及ぼすようなことをしますか?”
”お見合いで嫌な思いした方とこれから会うことはありますか?”
あなたがこれからを生きていく上で、困ることや気にしなければいけないことなんて、何一つないはずです。過ぎたことをいつまで悩んでいても何も得することはありません。
★反省は自分自身に祝福を与えてくれる…

先ほども述べた通り、婚活で空振りしたり、しくじったりすることについて、落ち込む必要なんてありません。ただ、反省する必要はあります。落ち込むことは過去に囚われることですが、反省することは未来に向かうことです。
「何がまずかったのだろうか…?」と考えることから、「次はこうしてみよう!」といった新しいアクションにつながるはずです。
反省することは、未来の自分にきっと祝福を与えてくれるはずです。
★過去と他人は変えられない…

”過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる”
これは、私が大好きなエリック・バーンというカナダの心理学者の名言です。過去を変えることができないことについては説明の必要はないですよね?では、他人についてはどうでしょうか?他人を変えることも、やはり困難なことです。
それはあなたが今まで変わってこなかったことを考えればわかるはず。でも、他人を変えることはできなくても、自分を変えることはできるんです。自分を変えることは負けることではありません、それは成長です。
私の場合は、相手のダメなところを数えるのをやめて、相手のいいところを見つけるように変えることで、長年囚われてきた自分の殻を打ち破れたと感じています。
落ち込まないこと、反省すること、自分を変えること…。そう、アラフォー婚活の成功は、自分の気持ちを切り替えることから始まるのです。
婚活成功の秘訣③「出来上がっていないだけの男性が狙い目」

アラフォー婚活では男性のポテンシャルを見抜く目も必要になってきます。アラフォーになると同年代の素敵な男性はもうほとんどが既婚という状況ですが、「素敵になることを怠っているだけの男性」というのは意外といるもの。
そういった男性は、自分は女性に相手にされないと思いがちですし、素敵な男性ばかりを狙っている女性はそういった男性には目もくれないので、婚活では狙い目なのです。
女性の場合、スッピンはぱっとしなくても、メイクすると見違えるように美しくなる人っていますよね?実はそれって男性にも言えることなんです。
例えば、
・本当はスタイルがいいのに体型に合わない服を着ている。
・整った顔立ちなのに髪の毛・不精ヒゲなどの身だしなみをキチンとしていない。
こんな風に素材はいいのに、出来上がっていない男性ってよく見ると結構いるものなんです。そして、そういった男性は、その気になればあなた次第でいくらでもプロデュースできます。
結婚した後に、周りから羨ましがられる旦那さんに仕上げることだって夢じゃありません。
まとめ
恥ずかしい過去の経緯も含め、アラフォー女性の方々にとって、私の婚活体験談が参考になれば幸いです。
今回ご紹介した”アラフォー婚活成功秘話”は、小手先の婚活テクニックではありません。
”婚活を通して自分自身の内面を磨き、人生をより楽しく生きる”ということこそ、私がアラフォー婚活で勝ち得た栄冠とも今では思っています。