
おぎゃ~~と産まれた時、男女ともゼロ歳。同じ。それから、1歳2歳3歳・・・・10歳。20歳。男も女も同じに年を重ねる。そして、30歳、35歳、40歳・・・
学生時代(中学、高校、大学)は、5歳差とか10歳差のカップルってそうそういません。特に中、高は、生きている世界が同世代だけだし。アルバイトなどで、店長とかと付き合う人は、10歳上の男性とか人妻とか?!あったかもしれないですが、カップルに年齢差が出るのは社会人になった頃からでしょうか。
でも、不思議。同じに年齢重ねるのにどうして男性は年下がいいと言いだすのか?と。それは、数字=年齢だけで見ているから不思議なんだそうです。男性と女性、性が違う、つまりは脳の構造やらも違う。細胞レベルで違ってくるらしい。すると、女性は同世代を若いと認識しても、男性は、結構年下を若いと思うそうです。40歳男性からすると、38,39,40歳は、もう若くはない。ということですね。
男性は、女性を見上げているより見下げている方が安心らしいです。心理カウンセラーさんいわく。そこからも年齢が下の人の方がいい。。。が出てきますかね。年齢は下でも精神年齢が下じゃない場合も多いですけれど。それとこれは別なのでしょうね。
女性は、現実的にみる脳の作り。男性は、SEX=女性 母性=母親 これが相容れないものらしく、40歳を過ぎた女性というのは、母親に近くなっていき、SEXの対象ではなくなる・・結婚相手として女として見れないんだそうです。(心理カウンセラーさんが言う一般論です)
女性が、「おっさんくさい人とはできな~い」って言うのと似た感じかな。男性はそれが実年齢に思ってしまうようです。若いからって何でもかんでもいいわけじゃないのだけど、男性はそんなサガなのでしょうか?それは、私達仲人にもお手上げですかね。細胞が欲してることだったら。