
婚活中の女性2名から同じような相談がありましたので、1名の方とのやり取りを書きます。〇子さんとしますね。お見合いで話す内容についての相談です。 (本人了承)
メールありがとうございます。カットインでお答えしますね。
お見合いでどういうことを聞く、話すのがよいでしょうか?どこまで話す、聞くのがよいかわかっていないのかと思います。仕事のこと、家族のこと、今後の理想。
↑
結局のところ、お相手に人としての興味がなければ、相手の家族や結婚観などを聞いても意味がないのですね。
ですから、お見合いは「また会いたい」これを感じてもらうことが大事です。また自分もそれが感じられるか?ですよね。重い話?やいろいろなことは、交際に入ってからでよいと思います。ただ、いいなと思ったけれど肝心なことをクリアーしていないと交際はできない・・そこを聞きたいという気持ちは分かります。
交際と言っても長々続いてから、それは無理な条件・・・とまで引っ張りませんよね。 ですから、お見合い後の1回目の時に聞いてもよいと思います。だったら、互いのことを打ち明けて、ちょっと結婚は無理かなと思ってやめても時間はさほど無駄ではないですよね。情が入れば当初は難しくてもクリアーできそうと思うこともありますしね。
先にこの無駄を省くために重たいお話をお見合いで話しては、情もないので相手からひかれる・・というのを
やっている方が見受けられます。
今まで10人くらいお会いして、5人交際になりました。私がぜひもう一度会いたいというかたからはお断りばかりです。。料理が苦手で、料理の話しになると口数が少なくなるし、顔にすぐでるので苦手なのがバレバレなんだと思います。来年は料理を頑張っていこうとは思っていますが、どうお見合いを乗り切るのがよいでしょうか?それだけが原因ではないと思いますが。
↑
〇子さんは、正直者ですね。やはり人間嘘をつくと目が泳ぎます。ですから、「今年はお料理学校へ通うんです。勉強します」って言えば嘘じゃないでしょう?または4月から通う申し込みをしてしまって、事実にしてしまえば嘘ではないです。「今通っているんです、楽しいです」と言えますね。これは本当のことなので、本当のことを言えば目は泳がないですね。
また残業が多いのですが、あまり忙しいようなことは言わないほうがよいでしょうか?
↑
平日は、残業もありますが、土日はあなたのためにあけていますってどうかな。このように正直すぎる真面目な方は、少し頑張りすぎないようにするといいと思います。