
今行っている美容室の美容師さんが、私のブログが面白いと言うので、うちの夫も同じ美容室へ行っているのでじゃ~夫ネタでも書くかなと思っている次第です。とはいえ、この美容師さんは私の書くことが胸にズンとくる年齢ではない。多分、彼氏もいてルンルンな若い女の子です。何が面白いのだろうか?!ま、いいか。
夫は、その若い女性の美容師さんに髪を切ってもらいながら私とは喧嘩しないと言ったらしい。うん?夫の口癖は「ごめんね、ごめんね」そう、こう言っておけばいいだろ的な対応。何か言って火に油を注ぐより「ごめんね」と言っておけばいいだろという魂胆が見え見えの心のこもっていない「ご・め・ん・ね」心がこもっていないから、すぐに分かるのだ。
だから私は「ごめんねと言っておけば済むと思ってるな!甘いんだよ!パンくずこぼすんじゃないよ!!!」と言ってやるんです。注)だいたいパンくずをボロボロおとしながら食べるとかいうたぐいのことで夫は私に怒られる。すると、ちょっと違う言い方で「ご・めんねっ」って言うのだ。
もうどうでもいい。別に怒ってもいないのだけど、そういう風に言うと我慢しないでそこで私のイライラは解消できるし、夫もとにかく謝っておけば済むと思っているから済むわけです。言いたいことを言い合える(たぶん私がかなり一方的ですが)と互いにストレスはたまりにくく夫婦円満な家庭は、かかあ天下気味かなと思います。
男性は、女性が何を考えているか、何を怒っているのか分からないとよく言うので、怒って口きかないっていうより、怒り口調でもなぜ怒っているかを言ってあげれば、分かりやすいと思います。女性も言えればスッキリでしょう?言い方を気をつければいいので、結婚前のカップルはね。結婚後も気を付けたほうがいいけど、そこはかなり気が緩みがち。夫が本気で私に怯えた時があり、驚いたのです。あれは後悔しましたね。