
かねてから、ずっと考えていたことがあります。世間の目は、アラフォー以降の独身者に厳しすぎるということ。今、独身のアラフォーと既婚者で、どちらにも当てはまる欠点があった場合。風当たりは、独身の人への方が強いように感じます。独身者には、すぐに「あんなだから結婚できないんだ」って一言が浴びせられます。既婚者は、よほどのラインを越えた時に「よくあれで結婚できたよね・・」となる。そのラインを越えさえしなければ独身者より甘い評価です。
ちなみにうちの母は私に「あんたみたいなのよく結婚できたね」と言います。うちの夫に憐れみと、こんなのもらってくれてありがとうという気持ちが入り混じっている母。肉親は既婚者にも厳しいですね。
結婚をしていることが、偉い・・・みたいな風潮。私は、嫌いです。これだけ人生の選択肢が増えた現代でもここだけはなんか残っている感じがします。昔よりは緩んだかもしれないけれど。結婚と人格は別物だと思っている私としては、既婚者のその偉そうな言い方が嫌いです。
では、なぜ、そのよくも結婚できたと今現在思われるような人でも結婚できたかといいますとですね。それは、その人は互いに未熟な若い時に結婚したからだと思うのですね。欠点さえも見えないほど若かったのか、若さゆえ、互いに欠点だらけでも勢いがあったのか。そこは、色々でしょうが、お互いが若かった。未熟同士で、そこもOKだった。そして、結婚をしてからそのまま歳を重ねただけ。今現在その方たちが独身だったら、必ず「あれだから結婚できないんだ」と言われるような特徴を持っていたりするんですよね。素敵なアラフォーになった方は言われません、もちろん。
今、このような既婚者が婚活市場へ飛び込んだら、悲惨な結果になるのかもしれないと思ったりします。ですから、30代中盤からの婚活は、若い時に結婚をした人より、似たような特徴でしかないのに「あれだから結婚できない」と指さされて、かつ、もう若くないから、お互いの欠点を見ないより見過ぎてしまう。ゆえに、婚活が過酷になるのだと私は思いました。私は、今独身のアラフォー世代の人が、既婚者よりだめとは全く思わないです。若い時に手を打たなかった「つけ」が大きくのしかかっているだけではないかと・・・・。あまりに大きすぎる「つけ」ですが、それを自分で今はらうんです。
決して、既婚者に劣っていません。分別ついたぶん、結婚がしづらくなっているけれど、もうとにかくやるしかない!婚活です。