
ある人が「いかにももてない、彼女がいない男の行動ベスト10」を見つけてきてブログに載せていました。 割り勘にする男とか、人の話しを聞かない男とか10位まで出ていました。それに対して、その人は「これって、既婚者にも当てはまりますよね。既婚者にもこんな特徴のある男性沢山いますよ」って。私もそう思いました。
つまり、何か悪い点をみると「だから、結婚できないんだ」みたく、結婚している=人格OK、結婚していない人(できない人)=人格NOみたいな構図が、固定概念になってる気がするのです、一般的に。日本だけなのかそれともどこの国でも同じなのか?
結婚をしているしていないって、人格がNGな人も中にはいるけれど、実は結婚に前向きに取り組んで達成したかどうかであって、既婚者にも「あんなんでも結婚して子供もいるんだから」って言われる人、今は多いですよね。こういう人は、人格はNGだけれど、結婚はしようと行動したってだけじゃなのかなと思うんです。
と、分かっている人は分かってるけれど、だいたいの年配者や既婚者は偉そうに「だから結婚できない」とかなんか欠陥あるんだろうくらいに言うのね。なんかって、消極的も原因でしょ。口下手も原因でしょ。これって、人格NGではないと思う。あまりにもっていう場合は別ですけどね。
世間って悪いことを、結婚できていない人に当てはめようとするんですよね。私も結婚できない女と思われていたから、辛かったです。ま、私は、確かにダメ女だったんですけどね・・・。でも、ダメじゃない人もひとくくりに「あんなだから結婚できない女(男)」にされている部分は多いと思います。
確かに人格というか性格上難のある人もいるとは思います。仲人をやっていてそれは感じます。だけど、そんなにそんなにダメな人ばかりじゃないし、結婚をしていてもダメなところはみんな持っているのだけど、世間って、ひとくくりが好きだから「あれだから結婚できない」って言うんですよね。自分そんな偉そうに言える?って思うような人でも。
私は、単純に現実を見れない理想が高い人が、結婚できにくいだけで、そんなに性格が破たんしているわけではないと見ています。理想を現実的にすれば、可能性が上がる方は多いと思います。そこが難しいというか分かっていない人が多いということだと思います。