
今、流行りの女子会。女子会って言葉ができてからもうどれくらいたったでしょうか?昔は飲み会しようと言っていたのが、女子会って言葉になったんですよね。男子会ってフレーズで書いている居酒屋とかあまり全然?見ないですよね。高齢の方向けのイベントでも女子会ってつけると売れるんだそうです。例えば「湯豆腐を食べながらなんとか」という50代以上の女性向けのイベントに「湯豆腐女子会」みたく書くと売れるのだそう。いくつになっても女性は女子なんですかね。
女性は、またどこに行ってもお友達をつくるのが早いですね。かくいう私もです。しかし、私は、特に婚活仲間を作ってほしいとは思っていません。その場に居合わせた同志?と、その場で意見交換するだけでいいのでは?と思っています。というのは、私が間にはいっている時は、ダメ男のこき下ろしもないですが、ひとたび婚活中の女性だけ4人とかで集まって飲み始めてしまうと・・・・。予想がつくと思います。
それは、結局は、前向きに頑張っている人のモチベーションを下げる行為であり、仲良く見えて、足の引っ張り合い、傷のなめ合い女子会になってしまいます。かつては、そういう女子会を私も散々やっていたから、あえて言うのですが。(私の婚活時代は、女子会なんて言葉はなかったですけどね)
女子会というものは、彼氏がいるいない、結婚しているしていない関係なく、女性が、今日は、女子だけで集まってワイワイ楽しくやろうというのならいいですが、彼氏の、旦那さんのいない女性が、夜な夜な集まっては、男性の悪口や文句ばかりを言っているのは、はたから見たら気の毒な集団です。
彼氏や旦那さんがいて文句言い合いもそりゃよくはないでしょうけど、最後は「それでもやっぱり好き」とかで終わるならばいいかな。愚痴も文句も悪口も必要です。吐き出したい気持ちを我慢するのはよくないと思います。ただ、それだけになってしまう婚活女子の女子会はよくないよってこと。一人帰り道余計に落ち込まないかな、類ともだよなあたしたちって。高め合える友達との女子会は、大いに結構だと思います。